会社を設立するには当然ながら、会社名(法人名)をつける必要があります。
会社名をつけるにあたり気をつけるべきとこととは?
法律的に必要なこと
1.「株式会社」等を必ず入れる
会社名を付ける場合、「株式会社」や「合同会社」等の会社の種類を表す名称を必ず入れなければなりません。
ただし、前に付けるか後につけるかは自由です。
[例]
株式会社○○、○○株式会社
2.同じ住所で同じ会社名を登記することはできない
その為に「商号調査」が必要です。
会社名の調べ方(商号調査の方法)
住所が同じでなければ、同じ社名でもOKです。
「商号調査」を行うと同じ社名が全国に存在することがわかります。
ただし、有名な会社の場合はこれに当てはまりません。
その社名が広く認知されている場合、訴えられる可能性があります。
3.使用できる文字に制限がある
使える文字は、日本文字(漢字、ひらがな、カタカナ)、ローマ字(小文字・大文字)、アラビア数字、符号(「&」(アンパサンド)、「’」(アポストロフィ)、「,」(コンマ)、「-」(ハイフン)、「.」(ピリオド)、「・」(中点))
会社名はどうやってつければ良いのか?
何を会社名にするかは頭を悩ますところです。
1.単純に創業者の名前から取る
2.理念を表す
3.事業の内容を表す
等があります。
会社を設立すると、必ず「なぜ、その会社名にしたのですか?」と聞かれます。その際に、とてもユニークで「なるほど!」と思えるような回答が出来れば相手に会社名を覚えてもらえます。
いずれにしても、覚えにくい名前、長い名前は避けたほうが無難です。
使える文字は複数ありますので、どれにするかは自由です。
最近はカタカナの社名が多いのが特徴と言えるでしょう。
ネット対策
現代はインターネットで情報を検索するのが当たり前の時代であり、ホームページは必須と言えます。
その場合、会社名でドメインが取得できるかも考慮すべきです。
さらに、会社名をネットで検索した時、どういう検索結果が表示されるのかもチェックした方がよいでしょう。
マイナスの書き込みがあるような社名は避けるべきでしょう。